2025年10月12日(日)ビリーバンバン菅原進スペシャルライブ in 加古川

『ビリーバンバン菅原進スペシャルライブ in 加古川』

〈出演〉菅原進(ビリーバンバン)

〈時間〉開場 16:00/開演 17:00

〈料金〉前売 7,000円/当日 7,500円(要別途1ドリンクオーダー)

※小学生以下入場無料

〈席種〉オール椅子席(最大90席)

〈チケット発売日〉7月20日(日)12:00~

〈チケット販売場所〉

◉ イープラス 

購入ページURL:https://eplus.jp/sf/detail/4366270001-P0030001

◉ ローソンチケット   Lコード:71858 

購入ページURL:https://l-tike.com/search/?lcd=71858

◉ グラッツ店頭

◉ グラッツ予約

【件名】10/12予約

【本文】氏名、枚数、電話番号

〈お問い合わせ〉

メール:info@gratz.jp

電話:079-458-5712

______________________

■ 菅原進(ビリーバンバン)

1969 年、兄弟デュオ「ビリーバンバン」としてキングレコードから「白いブランコ」で レコードデビューし、大ヒットとなる。 続く「ミドリーヌ」「れんげ草」「さよならをするために」もビックセールスを期し、
第 23 回 NHK 紅白歌合戦にも出場。 フォークグループの代表的アーティストとしてコンサートを中心に活動する。

1981 年には菅原進として『琥珀色の日々』(サントリー・トリス CM 曲)を発表し、電通賞とカンヌ国際 CF 祭の 金賞を受賞。
1987 年から約 38 年間に渡り、「また君に恋してる」など⻨焼酎「いいちこ」の CM ソングを多数担当。

2014 年に大腸癌のステージ 3 を患うが、復活し、全国コンサートを継続。
2022 年には「映画ドラえもん・のび太の宇宙小戦争 2021」の挿入歌「ココロありがとう」を発表。

YouTube、ニコニコ動画でも活動し、「うっせぇわ」のカバーは 160 万再生を突破し、 さいたまスーパーアリーナ開催のニコニコ超パーティー2022 に出演するなど、 精力的に活動している。

______________________

■ Billy Ban Ban プロフィール

1969 年、兄弟デュオ「ビリーバンバン」としてキングレコードから「白いブランコ」で レコードデビューし、大ヒットとなる。 続く「ミドリーヌ」「れんげ草」「さよならをするために」もビックセールスを期し、
第 23 回 NHK 紅白歌合戦にも出場。 フォークグループの代表的アーティストとしてコンサートを中心に活動する。

1976 年 ビリーバンバンを解散。兄・孝は、テレビ・ラジオ・イベントの司会等中に活躍。弟・進はソ ロ活動のかたわら、CM の作曲やアーティストへの楽曲提供を手掛ける。

1981 年 進、サントリー・トリス CM 曲『琥珀色の日々』を発表し、電通賞とカンヌ国際 CF 祭の金賞を受賞する。

1984 年 12 月 国際青年年の協賛歌「誓います」でビリーバンバンとして復活。

1988 年 いいちこの CM「時は今、君の中」(進ソロ)をシングル発売。この曲は CM サウン ドセレクション CM 音楽 BEST6 に選ばれる。

1994 年「Billy BanBan/25th コンサートー季節は回転木馬のように」を 五反田ゆうぽうとで開催。全国 10 ケ所でツアー展開。

1995 年 孝は、蜷川幸雄演出のミュージカル「魔女の宅急便」で鳳蘭の夫役、オキノで 出演。始めてミュージカルに挑戦し、暖かい父親を好演。

1997 年 音楽一筋だった進が、フジテレビ系ドラマ「町」(芸術大賞受賞作品)に出演。

1999年 「BillyBanBanめぐり逢い〜30thAnniversay〜」を、なかのZEROホール にて開催。

2000 年 10 月〜11 月 NHK「みんなの歌」に『よかったね笑えて』が放送される。 11 月 中東オマーン建国 30 周年記念イベントに歌の親善大使として招かれ、

日本人で初めての現地ロイヤルシンフォニー・オーケストラと共演。 ベドウィン(遊牧民)のミュージシャンとのセッションなど、大役を無事勤 めあげた。

2002 年 11 月 師匠・浜口庫之助先生の 13 回忌を記念して山田廣作氏プロデュース、ミニ アルバム「Dear…」を制作。6 曲中 5 曲が先生の作品をリアレンジ(「涙く んさよなら」「泣きながら恋をした頃」「夕陽が泣いている」「小さな思 い出」「海の声森の声」)と故人への思いを綴った、中山大三郎氏作詞・ 菅原進作曲「ハマクラさんの唄」を収録。

2003 年 11 月 国際交流基金・ロイヤルネパールアカデミーなどの招きで、日本とネパールの国 際交流を深める「歌の親善大使」としてネパールを訪問。

カトマンズで行われたコンサートでは、持ち歌の他、現地のミュージシャン や日本留学生によるコーラスグループと共に「さくらさくら」「村祭り」 「レッサン・フィリリ(ネパールの曲)」を日本語と現地語で歌い、2 カ所
で約 2500 人の観客を喜ばせ、ネパールのマスコミでは「サイモン&ガーファ ンクルのよう」と報じられる。

2004 年 8 月 ユニバーサルミュージックより「いいちこ」CM 曲『今は、このまま』 カップリング曲として韓国の人気ドラマ「冬のソナタ」の主題歌『最初から 今まで』の日本語カバーしたシングルを発売。
10 月には、35 周年記念アルバムとして現在まで 16 年間音楽担当した 「いいちこ」CM 曲のすべてと、『白いブランコ』のアマチュア時代のアレ
ンジでの全 12 曲入り『時は今、君の中』を発売。 六本木スイートベイジルで 35 周年記念ライブも行った。

2005 年 11 月 ユニバーサルミュージックより「いいちこ」CM 曲『君の詩』、カップ リング曲『hana〜夢の旅人』シングルを発売。

『君の詩』は“ぴあ”の CD 満足度ランキング 3 位に堂々ランキング。 デビューから 36 年、「世界で最も長く活動を続ける兄弟デュオ」として ギネスブックに申請。

2006 年 1 月 34 年ぶりにドラマ主題歌を担当。曲名は『春夏秋冬(はるなつあきふゆ)』

テレビ朝日系・月曜時代劇「八丁堀の七人」。

この曲を含むアルバムが 2 月 15 日に発売。
7 月 テレビ朝日系「いまどき!ごはん」のエンディングテーマ

「ボクらはいつも片方の靴」が放送された。
11 月 18 年間放送されている「いいちこ」の CM ソングを、当時のオリジナル音源にて収録されている「いいちこ CM ソングセレクション」を発売。

2007 年 11 月「いいちこ」CM 最新曲「また君に恋してる」を発売。 同曲が、雑誌「ぴあ」の CD 満足度ランキングで 11 位を獲得。

2008 年 3 月 NHK ラジオ特別番組「ラジオルネッサンス」にて聴取者よりラジオにまつわ る思い出を募集し、それに曲をつけ、その日に歌うという出演をしたところ反響が多く、9 月には配信先行にて発売。タイトルは「ラヂオのうた」。

この曲は NHK ラジオ初の年間イメージソングとなる。
11 月 三和酒類から新商品「全麹」発売にあたり、ビリーバンバンが歌っていた「また君に恋してる」を坂本冬美さんがカバーし、「全麹」CM 曲として OA。

2009 年 1 月 40 周年記念アルバム第一弾としてユニバーサルミュージックより 『セカンド・プロポーズ』を発売。

7 曲収録中、5 曲にタイアップがついている。
7〜9 月 NHK「ラジオ深夜便」のテーマソングとして『時のしずく』が O.A.され、多くのリスナーから反響が寄せられた。
8 月 26 日、記念アルバム第二弾『テーマソングコレクション』、再リリースと して『また君に恋してる/時のしずく』を発売。

11 月 「デビュー40 周年記念コンサート」を、中野サンプラザにて開催。 スペシャルゲストに、南こうせつさん、坂本冬美さん、杉田二郎さん、 山崎ハコさん、ブレッド&バターさん、せんだみつおさんが駆けつけて くれた。 同月「歌の親善大使」として、タイ・バンコクでの公演を行う。

2010年 「また君に恋してる」が大ヒット!4月のレコチョクフル総合では26位に、 5 月にはゆうせん J-POP で 9 位にランクイン。

ダウンロード件数は 40 万を突破。
11 月 23 日、東京国際フォーラムホールCにてコンサートを実施。 1,500 席すべてソールドアウトとなる。CX 系「FNS 歌謡祭」にも出演。

2011 年 1 月 坂本冬美さんの楽曲「ずっとあなたが好きでした」を逆カバー。 話題となった。

4 月「君が幸せでありますように」を発売。(オリジナルアルバム)

2012 年 2 月 いいちこ最新CM曲が入ったミニアルバム「愛は祈りのようだね〜 Northern Lights〜を発売。

3 月 オマーン「交流 40 周年」にて 2 度目の「歌の親善大使」として、 クロージング・セレモニーで熱唱。700 名程の観客を魅了した。

2013 年 1 月 TBS 月曜ゴールデン「女医・早乙女美砂」主題歌「雪が降る前に/ ビリーバンバン with 真矢みき」を発売。

11 月 音楽担当している「いいちこ」の 26 年間全曲と新曲「これが恋というなら」 を収録した CM ソング集「iichiko CM SONG COLLECTION〜これが恋という なら〜」を発売。

2014 年 7〜9 月 NHK ラジオ「ラジオ深夜便」テーマソングとして「いつか来た海」が O.A. 8 月 「いつか来た海/これが恋というなら」を発売

10 月 デビュー45 周年を記念してオリジナルアルバム「愛という名の、自由と不自 由」を発売

2014年 兄・孝は脳出血、弟は大腸癌のステージ3を患う。
2015年 互いにリハビリに励み、復活。
2016 年 11 月 「さよなら涙」で復帰後初のリリース。
2017 年 3 月 兄・菅原孝が 3 年前に倒れて出来なかった 45 周年ライブを EX THEATERROPPONGI にて開催。
2019 年 5 月〜11 月 50 周年ツアーを敢行。東京国際フォーラムを皮切りに、北海道、仙台、大阪、大分、東京と敢行。各地で石坂浩二、中村雅俊、南こうせつをゲストに迎えた。 2020 年 弟の菅原進が Youtube、ニコニコ動画を開設。アニソンカバーにより、新境地を開き、数々の番組に出演。「うっせぇわ」のカバーは 100 万再生を記録。

2022 年映画「ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」の挿入歌に抜擢。 弟の菅原進がさいたまスーパーアリーナ開催の「超パーティー2022」に出演。

    ビリーバンバンの世界は、愛をテーマに贈る
     ソフトなアコースティックサウンドで
  いつも変らぬ新鮮な感動を呼び起こしてくれる。
       まさに、癒しワールドである。

【主なレコード・CD 代表作】

1969 年「白いブランコ」、「ミドリーヌ」
1972 年「れんげ草」、「さよならをするために」 1981 年「琥珀色の日々」(進 ソロ)
1984 年「誓います」
1985 年「横浜に鐘が鳴る」
1988 年「時は今、君の中」(進 ソロ)
1991 年「夢を紡ぐ季節」(進 ソロ)
1994 年「季節は回転木馬のように」
1995 年「遅すぎた季節」
1997 年「遅すぎた季節」*再リリース
1999 年「めぐり逢い〜35th 記念アルバム」

2000 年「よかったね笑えて/砂漠の薔薇」

2002 年 2 月「今は、このまま」

11 月「Dear…」(ミニアルバム)
2004 年 8 月「今は、このまま/最初から今まで」*再リリース

10 月「時は今、君の中〜35th 記念アルバム」

2005 年 11 月「君の詩/hana〜夢の旅人」
2006 年 2 月「春夏秋冬」(アルバム)

11 月「いいちこ CM ソングセレクション」

2007 年 11 月「また君に恋してる」
2009 年 1 月「セカンド・プロポーズ」(アルバム)

8 月「テーマソング コレクション」(アルバム) 「また君に恋してる/時のしずく」*再リリース

2010 年 6 月「また君に恋してる SPECIAL EDTTION」(アルバム)*再々リリース

9 月「ゴールデン☆ベスト」(アルバム」

2011 年 1 月「ずっとあなたが好きでした」
3 月「君が幸せでありますように」(アルバム)

2012 年 2 月「愛は祈りのようだね〜Northern Lights〜」(ミニアルバム)

2013 年 1 月「雪が降る前に/ビリーバンバン with 真矢みき」
11 月「iichiko CMSONG COLLECTION これが恋というなら」(アルバム)

2014 年 8 月「いつか来た海/これが恋というなら」
10 月 45th 記念アルバム「愛という名の、自由と不自由」

2016 年 11 月 「さよなら涙」(ミニアルバム)

2017年7月 初のDVD「3年越しのBillyBanBan45thAnniversary〜兄と弟の復活祭」を 発売

2017 年 9 月 「オールタイムベスト」を発売。
2019 年 8 月 「50 年の歴史」を発売。
2021 年 5 月 いいちこ新 CM 曲「ふたり物語」を配信。
2022 年 3 月 「映画 ドラえもん のびたの宇宙小戦争 2021」の挿入歌の「ココロありがとう」を発売。

【CM 代表作品】

ロッテ「小さな瞳」
サントリー〜トリス・子犬編〜「琥珀色の日々」(進)
コカ・コーラ
東京電力「愛は休みなく」

NTV「驚異の世界」テーマソング「青空より愛をこめて」

NTV「ザ・サンデー」エンディングテーマ
福井テレビ・KBS 京都・サンテレビ・テレビ和歌山「こちら海です」テーマソング

ライオン「あなたのためなら」
花王石鹸 CM ソング
グリコスポロガム〜男の子編・女の子編〜
明星 めん吉
フジパン CM ソング
全日空「雪に抱かれて」
週間朝日テーマソング「TUESDAY’S LOVE」
東邦ガス〜街に咲く花編〜

三和酒類 iichiko 「時は今、君の中」(1987 年〜) 「夢を紡ぐ季節」(1991 年〜) 「さよならをするために」(1993 年〜) 「遅すぎた季節」(1995 年〜) 「砂漠の薔薇」(1999 年〜) 「今は、このまま」(2001 年 10 月〜)

「君の詩」(2005 年 11 月〜) 「また君に恋してる」(2007 年 9 月〜)

「ずっとあなたが好きでした」(2009 年 9 月〜) 「愛は祈りのようだね」(2011 年 9 月〜) 「これが恋というなら」(2013 年 10 月〜) 「さよなら涙」(2016 年9月〜) 「ふたり物語」(2021 年 5 月〜)

【サウンドロゴ・デーマソング】

DHC(サウンドロゴ 0120-333-906)(2000 年 4 月〜) 

ディアゴスティーニ・ジャパン(アートコース)〜孝/ナレーション

 京セラ(クレサンベール)〜孝/ナレーション

クレバリーホーム『新しい季節に』
アース製薬(網戸に虫こない)〜本人出演

S&B(ナチュラルな生クリームのシチュー)〜孝/ナレーション
JA グループ『ひとりじゃないから』/ナレーション共に

アデランスファーザーズクラブ『白いブランコ』サウンドロゴ・ナレーション共に 「とっとり花回廊」(ビリーバンバン篇)/本人出演・ナレーション共に

テレビ朝日「八丁堀の七人」主題歌『春夏秋冬』(2006 年 1 月〜3 月) 

テレビ朝日「いまどき!ごはん」エンディングテーマ『ボクらはいつも片方の靴』(2006 年 1 月〜3 月)

大京建設(2007 年 7 月〜)
NHK ラジオ初年間キャンペーンソング『ラヂオのうた』(2008 年 3 月〜2009 年 2 月)

テレビ朝日「ちい散歩」エンディングテーマ『栞』(2008 年 1 月〜3 月) 

TBS「がっちりマンデー!!」エンディングテーマ『二度目の Wedding bell』(2008 年 1 月〜3 月) 

NHK ラジオ「ラジオ深夜便」のテーマソング『時のしずく』(2009 年 7 月〜9 月)

CBC「お宝発信タワーDAI-NAMO」エンディングテーマ『君と行く明日』(2011 年 4 月〜) 

NHK ラジオ「ラジオ深夜便」のテーマソング『いつか来た海』(2014 年 7 月〜9 月)

【主な出演テレビ/ラジオ】
NHK 教育・・・・・・・・「みてごらん」「3 ヶ月英会話〜お父さんのビジネス英語」「ハートネット TV」
NHK ・・・・・・・・・「思い出のメロディー」「ふたりのビッグショー」「みんなのうた」 NHKBS・・・・・・・・・「お父さん会社で何してるの」

「BS 日本のうた〜フォーク大集合」

日本テレビ ・・・・・・「Music Day 〜音楽のチカラ〜」

「ルックルックこんにちは」「ぶらり途中下車の旅」 「午後は○○おもいっきりテレビ」

フジテレビ ・・・・・・「FNS歌謡祭」「ミュージックフェア」「どーなってるの」 「ごきげんよう」「みんなのニュース」、「ノンストップ!」

TBS ・・・・・・・・・・「はなまるマーケット」「ジャスト」

テレビ東京・・・・・・・「年忘れにっぽんの歌」「歌のヒットステージ」

「にっぽん名曲遺産」「金曜 7 時のコンサート」 「ひるソン!」

テレビ朝日・・・・・・・「徹子の部屋」「グッドモーニング」「決定!これが日本の名曲だ」

BS 朝日・・・・・・・・「THE INTERVIEW」
テレビ神奈川 ・・・・・「2000 年 ゆく年くる年」(総合司会) 

毎日放送 ・・・・・・・「いい朝 8 時です」

NHK ラジオ ・・・・・・「ラジオ深夜便」「残間里江子のわがままホリデー」「きらめき歌謡ライブ」 「昼の散歩道」
ニッポン放送 ・・・・「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」「あなたにハッピー」「イルカのミュージックハーモニー」「オールナイトニッポン MUSIC10 中村雅俊 出会いに感謝」 

ABCラジオ ・・・・・「シニアライスポップス」

TBSラジオ ・・・・・「大沢悠里のゆうゆうワイド」「Fine!」「村上ゆきのスローリビング」

ラジオ日本 ・・・・・「夏木ゆたかのホッと歌謡曲」「おはよう歌一番」
文化放送 ・・・・・・「吉田照美の飛べ!サルバドール」「大竹まこと ゴールデンラジオ」「菅原孝のコケコッコー」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次